|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 十 : [とお] 1. (num) 10 2. ten ・ 十戒 : [じっかい] 【名詞】 1. the 10 Buddhist precepts 2. Ten Commandments 3. Decalog ・ 仏 : [ほとけ] 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead ・ 仏教 : [ぶっきょう] 【名詞】 1. Buddhism
十戒(じっかい)とは、仏教において沙弥および沙弥尼(見習いの僧侶・小僧)が守るべきとされる10ヶ条の戒律をいう。いわゆる五戒に、八斎戒等から別の五項目を加え、「不邪淫戒」を「不淫戒」にした、日常に守るべき戒律である。 ==一覧== === 沙弥の十戒 === #不殺生(ふせっしょう):生き物を殺してはならない。 #不偸盗(ふちゅうとう):盗んではならない。 #不淫(ふいん):性行為をしてはならない。 #不妄語(ふもうご):嘘をついてはならない。 #不飲酒(ふおんじゅ):酒を飲んではならない。 #不塗飾香鬘(ふずじきこうまん):世俗の香水や装飾(貴金属)類を身に付けてはならない。 #不歌舞観聴(ふかぶかんちょう):歌や音楽、踊りを鑑賞してはならない。 #不坐高広大牀(ふざこうこうだいしょう):膝よりも高い寝具や、装飾を伴うベッドに寝てはいけない。 #不非時食(ふひじじき):食事は一日二回で、それ以外に間食をしてはいけない。 #不蓄金銀宝(ふちくこんごんほう):お金や金銀・宝石類を含めて、個人の資産となる物を所有してはならない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「十戒 (仏教)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|